- ワンオペ育児疲れた
- ワンオペ育児疲れたもう逃げたい
- ワンオペ育児疲れた潰れそう
ワンオペ育児で疲れ倒した主婦です。
先に言わせてください!

あなたはものすごく頑張っていてえらすぎます!最高のママです!
ワンオペ育児は辛いですよね。
今子供がある程度大きくなってみてやめた方がいいと思うことを紹介します。
ワンオペ育児疲れた
ワンオペ育児に疲れたは日本中に広がっています。
週6ワンオペで旦那の帰宅は毎日21時頃
低気圧とPMSで心身ともにズタボロ。
こんなにつらいの久々…頭痛、吐き気、イライラ、情緒不安定。
週6ワンオペで旦那の帰宅は毎日21時頃。
軽く不満ぶつけたら「じゃあ仕事やめればいい?」とか言われてさらにイライラ。
なんでそうなるのか謎。
5年前ぐらいから寝室別でよかった。笑
疲れた…寝る😴— まつい|webライター (@4mama_writing) June 12, 2023
私一人に全責任か
要するに、ワンオペ無理。疲れた。子育て難しすぎ。わからんすぎ。子どもたち、平和に暮らして。
平和にならないのも私の育て方か。私一人に全責任か。まぁそうだよな。そうだ。私しか見てないもんな。参ったな。ぐちゃぐちゃだ。まだ土曜の午前中なのに— ioriなんちゃら (@on_iori) June 10, 2023
今週子どもとしか喋ってない
もうワンオペ疲れたよ…
ずっとずっとワンオペだよ。
旦那は子ども達寝る前に帰ってきてちょこっと会うだけで朝も起きる前に家出ちゃう。
土日はどちらか仕事と言ってでかけるし。
今週子どもとしか喋ってない。— まめ6y👦🏻+2y🎀 (@11w3y) June 15, 2023
旦那ちゃんは今日も飲み会??
ワンオペ、疲れたー、
旦那ちゃんは今日も飲み会??
もはや、存在消したい、、早くカウンセリングの日にならないかな、、メンタルもたない。#旦那ストレス
— ニカラグア (@amor_y_paz31) June 15, 2023
今日も今日とて飲み行って帰ってきたと思えばグチグチ会社の不満ばっかり
最近愚痴ばっかりだけど許してね🙏
今日も今日とて飲み行って帰ってきたと思えばグチグチ会社の不満ばっかり。わたしだって今日1日(ゆーてもほぼ毎日だが)ワンオペで疲れたよって言ったら俺だって仕事ワンオペでやりよるわだってさ!!!いつもありがとうくらい言えんのか😮💨— コボちゃん☺︎1y🦖➕🥚🦖 (@2Kimihe) June 15, 2023
ワンオペで大人と話さない1日
5分の散歩以外家から出なくてずーーっと娘と一緒でぜーーーーんぶワンオペで大人と話さない1日。疲れた。寝かしつけもいつも以上にうまくいかなくてイライラ。娘が寝た2分後に帰ってきた夫は優雅に外食してきてリビングで寝てるし、何かが溢れて泣きながら洗い物と洗濯物畳んだ。寝よ。
— るきのん☺︎1y&28w (@rukinon1224) June 13, 2023
ワンオペ育児疲れた|やっててよかった
ワンオペ育児に疲れたときやってよかったことを紹介します。
手を抜く
徹底的に手を抜くことにこだわりました。
例えば、
- 洗い物を極限まで出さない料理
- 洗濯物を増やさない工夫
- 無駄な物は全て排除する
みたいに徹底的に手を抜くのに全力を尽くしました。
愚痴る
ママ友にワンオペ育児疲れたなんて愚痴ったら格好悪いとか迷惑かな?と思っていました。
しかし本気でワンオペ育児に疲れ切ってしまったとき

ワンオペ育児でしんどい。
とポツリと吐き出したことがあります。
すると

わかるで。めっちゃワンオペ育児疲れたよな
という反応に救われた経験があります。
育児以外の時間を持つ
ワンオペ育児中は子供のことで頭がいっぱいでした。
このままでは自分も子供にも悪影響だと思い仕事を始めました。
ワンオペ育児でもできる在宅での仕事です。
関連記事:ワンオペ育児で働けない|在宅でできる仕事
1人の時間をもつ
ワンオペ育児の何がしんどい疲れるのかって1人になれる時間がないことです。
どこにいてもずっとずっと子供優先。
自分のことは後回しになっていることでしょう。
ワンオペ育児中の1人時間ってぶっちゃけ難しいです。
ただ誰か協力してもらえるなら10分でもいいのでやってみたらとてもよかったです。
ワンオペ育児疲れた|やめたほうがいいこと
反対にワンオペ育児で疲れるのでやめた方がよかったことを紹介します。
頑張る
ワンオペ育児は疲れます。
ので頑張るのはやめたほうがいいです。
ワンオペ育児を頑張らないことに頑張ったほうがよかったです。
完璧主義
ワンオペ育児で完璧って無理なのでやめたほうがいいです。
完璧に家事をして育児してお母さんして奥さんしてなんて無理でした。
我慢する
ワンオペ育児に疲れてるのに我慢し続けるのはやめたほうがいいです。
ワンオペ育児で疲れてる自分に嘘ついて、頑張り続けたら長い子育て走り切れません。
旦那に愚痴る
ワンオペ育児がいかに疲れるか1番理解してもらいたいのが旦那でしょう。
しかし残念ながら旦那にワンオペ育児を愚痴っても疲れは取れなかったのでやめたほうがいいです。
愚痴るなら気持ちをわかってくれる人がいいです。
ワンオペ育児疲れた体験談
わたしがワンオペ育児中に疲れたとき

あ、いいかも
と思った体験談を紹介します。
保育士さんのいる歯医者
保育士さんのいる歯医者に通っていた時期があります。
診療中はずっと抱っこしてもらえたので助かりました。
歯のためと言いつつ、少しの時間だけでも寝っ転がってボーッとできたのでよかったです。
ココナラ
愚痴るのって聞く側からすると正直ウザいときありますよね?
そんな毎回毎回愚痴を聞かしていたら離れられてしまいます。
そんなときはココナラ話し相手・愚痴聞き で吐き出すのもありです。
名前も電話番号もいらないので吐き出すだけ吐き出しちゃいましょう!
ネットスーパー
ワンオペ育児中最も疲れるのが子供を連れての買い出しでした。
疲れ切ったわたしは、コープの宅配 を利用して乗り越えました。
少し割高でしたが、スーパーでのちょこちょこ買いがなくなって逆によかったです。
クラウドワークス
クラウドワークス
でお小遣い稼ぎしてました。
アンケートとか体験談を書く仕事で初月で7466円稼げました。
関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
アンケートモニター
アンケートモニターもポチポチやってました。
スマホいじる時間にお小遣い稼ぎです。
ブログ
ブログはワンオペ育児中にコツコツ積み上げていました。
おかげで今はパートではなく在宅で仕事ができているのでよかったです。
関連記事:主婦ブログがおすすめされるわけ|現役が語る推す理由
オンライン秘書
在宅でできるオンライン秘書の業務は幅広いです。
- メール受信
- データ入力
- 文字起こし
- 予約電話など
在宅で隙間時間にできるのでおすすめです。
関連記事:オンライン秘書で副業|月5万円在宅で稼ぐ