40代派遣はやばい|やめたほうがいい理由

スポンサーリンク
  • 40代は派遣はやめたほうがいい?
  • 40代って派遣でも仕事決まらない?
  • 40代で派遣で仕事決まらないのは年齢?

先に結論から言うと派遣は40代が最も多いです。

派遣労働者の属性 (1) 年齢
派遣労働者を年齢階級別にみると、「40~44 歳」が 16.7%と最も高く、次いで「35~39 歳」13.6%の順となっている。引用:派遣労働者実態調査
40代派遣はやめたほうがいいは、間違った認識です。
詳しく解説します。

40代派遣はやばいと言われる理由

40代派遣がやばいのか解説します。

仕事の紹介が減る

40代になると紹介してもらえる仕事が減ります。

希望に添えなくなる

派遣の強みはライフスタイルに合わせた仕事を紹介してもらえるところ。

40代派遣だとそうもいかなくなってきます。

40代派遣はやめたほうがいいと言われる理由

40代派遣はやめたほうがいいといわれるのは誤解です。

派遣は40代が最も多い

先ほど紹介した派遣労働者実態調査でわかるように派遣は40代が最も多いです。

誤解

40代が派遣はやめたほうがいいは誤解です。

就業先に派遣社員を選ぶ権利はない

事実、就業する企業は派遣社員を選ぶことがきできません。

雇用機会均等法でしっかり明記されています。

いい求人で釣る

あんまり受からないと

派遣で好条件の求人を出して釣っているのではないか?

と疑ってしまいますよね?

実際データ入力を見たら高時給ですもんね。

気になる方は下記記事を参考にしてください。

関連記事:データ入力は時給高いのはなぜ?派遣データ入力の実情

派遣はやめたほうがいい|40代で決まる人と決まらない人の違い

ではどうして派遣が決まる人と決まらない人がいるのでしょう。

派遣社員の決め方

まずは、派遣社員を決める流れを把握しておきましょう。

  1. 派遣会社に登録
  2. 派遣会社内で社内選考
  3. 通過した人が推薦される

派遣会社が推薦する人の特徴(決まる人)

企業が求めるものとマッチしているかで決まります。

例えば、年齢的に20代が多い職場なら40代は推薦されにくくなります。

もちろん逆もあり得ます。

派遣はやめたほうがいい|40代で仕事を決める

では具体的に40代で派遣を決めるポイントを紹介します。

大手派遣会社を選ぶ

派遣会社によって扱っている求人はかなり違います。

アデコ のような大手老舗派遣会社なら安心です。

複数派遣会社に登録する

派遣会社によって得意な求人や多い求人が違います。

テンプスタッフ

テンプスタッフ は、

  • 案件数が豊富
  • 事務職に強い
  • 半日有給休暇

特に事務職狙いなら登録しておきましょう。

アデコ

アデコ は、

  • 「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得
  • 在宅勤務に強い
  • 年齢層が高め

在宅勤務希望ならアデコです。

スタッフファースト

スタッフファーストは、

  • コールセンター派遣に強い
  • 短期にも強い
  • 日払いできる

40代活躍

検索で「40代活躍」と書かれている求人は狙い目です。

シニア歓迎

検索で「シニア歓迎」と入力して検索するのもおすすめです。

ライバルが少ない

40代で派遣会社がなかなか決まらないならライバルが少ないところでやってみるのもありです。

妥協しようと言うわけではありませんが、有名企業ではなく中小企業も入れてみよう!と言うイメージやってみましょう。

勤務地を変えてみる

人気のエリアではなくちょっと外れたエリアにするのもおすすめです。

\WEB検索できる/

関連記事:派遣|データ入力受からない理由【5つの対策】

派遣はやめたほうがいいのか|メリット

40代は推薦はやめたほうがいいのか派遣のメリットを紹介します。

ライフスタイル重視で働ける

派遣は、

  • 時短
  • 在宅勤務
  • 週4日
  • 残業なし
  • 自宅近く

の仕事がみつかります。

家庭を重視したい方にピッタリです。

関連記事:派遣の在宅勤務|データ入力体験談・仕事内容

パートより時給がいい

派遣はパートより時給が高いです。

関連記事:データ入力は時給高いのはなぜ?派遣データ入力の実情

アデコの平均時給は1433円です。

関連記事:【40代主婦パートと派遣どちらが良いのか】派遣がおすすめ

高待遇

派遣会社の福利厚生が手に入ります。

  • 有給
  • 社会保険
  • 通勤手当
  • 各種祝い金など

派遣会社のキャリアサポート

派遣会社が行うキャリアサポートが受けれます。

40代でなかなか決まらないならスキルアップセミナーなど活用しましょう。

派遣はやめたほうがいいのか|デメリット

派遣のデメリットを紹介します。

雇用が不安定

派遣は契約期間が終わるごとに更新か契約終了か決まります。

契約更新しても3年しか同じ職場は無理

派遣は、最長3年の制限があります。

責任の重い仕事はできない

派遣は責任の重たい仕事は任されません。

やりがいを求めている方には物足りないかもしれません。

関連記事:やめた方がいい派遣会社|特徴・選び方・口コミ

正社員型派遣はやめたほうがいい

子育てとの両立を考えるなら正社員型派遣はやめたほうがいいです。

詳しい理由は下記で紹介しています。

関連記事:正社員型派遣やめたほうがいい|子育て中ママ

派遣40代体験談

派遣に40代で挑戦した方の体験談を紹介します。

登録時は好感触

登録したときは、40代は全然求人があるので、すぐみつかりますという雰囲気でした。

大量募集に応募するも落ちる

スキルもマッチしていて、大量募集のところに応募してみたがブランクがあったため落ちました。

とにかく1件でも実績

ブランクが長い40代は、とにかく1件でも実績をつけるのが大切らしいです。

積極的に動く

40代は20代30代のように待ちの体制ではダメです。

積極的に動けば決まります。

まとめ

40代は派遣はやめたほうがいいのか解説しました。

派遣は40代が最も多いです。

パートで働くより高待遇高時給なのが派遣です。

アデコの派遣登録【Adecco】