夏休み辛いランキング1位食事作りをなんとかする主婦の挑戦

スポンサーリンク
  • 夏休みの食事作りが辛い
  • 夏休みずっと食事作りをしていて辛い
  • 夏休みはほぼ台所で過ごしている

夏休み辛いですよねえ。

夏休みの辛いところランキングで1位はやっぱり「食事」です。

そこで今回は、夏休み辛いランキング1位「食事」をなんとかしたいと思った主婦の挑戦を紹介します。

夏休みの食事作りが辛い

夏休みの食事作りが辛い理由を紹介します。

出費がかさむ

物価が高騰していて、買い物に行けば出費出費で本当に辛いです。

少しでも安くと頭を悩ませているけど、夏休み期間中の出費ってまじ辛い。

買い物に行く回数が増える

夏休み期間の買い物に行く回数多すぎませんか?

というか食料がすぐに底を尽きます。

毎回「え!米がない」となって愕然とします。

台所は辛い

台所って暑いですよねえ。

夏の台所って全然楽しくありません。

作ってもすぐに消える

夏休み期間中食事を作って出したら、瞬間で消えています。

本当に一瞬です。

食事作り+食器洗いばかりしている気がします。

食べない

夏休み期間て子供達好きなものしか食べません。

特に野菜なんか一口かじるくらいです。

給食ではモリモリ食べるくせに!

わたしが作った食事では食べないってどういうこと?

残ったのは全て母が食べるので太るという。ふう。

栄養が気になる

夏休み期間の食事って栄養がとても気になります。

栄養たっぷりの給食ではない分、食事管理は毎回頭を抱えます。

夏休み辛いランキング1位食事作りをなんとかする主婦の挑戦

夏休み辛いラインキング1位の食事作りをなんとかしたくてやっている工夫を紹介します。

宅配してもらう

夏休み期間は、重たいお米とか飲み物は自力で頑張るのを辞めました。

宅配を極力無料でできるよう工夫しています。

地域によって違うのですが、小さいお子さんがいれば配送料無料にできるコープの宅配 は便利でした。

セルフを導入

子供がある程度大きくなったら、自分でやってもらっています。

  • レンジでチンするだけ
  • かけるだけ
  • お湯をかけるだけ

のを常備しておきました。

ただ、割高。くうう。

お得に外食

なんも作りたくない・・・。

って時ないですか?

そうかといって外食なんてしたら日頃の節約の努力が水の泡のように消えます。

そんなジレンマを抱えていたわたしは、ファンくる に出会いました。

これお得を愛する主婦は絶対使うべきです!

やることは簡単で

  1. お店を選んで応募
  2. 当選を待つ
  3. モニター体験
  4. アンケートに回答
  5. 謝礼をもらう

だけです。

夏休み食事作りが辛いなら試しにやってみてください。

青汁

夏休み期間中の食事の栄養面て気になりますよね。

かと言って野菜を大量に入れると食べない・残す・栄養面が気になるの負のループです。

こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】

夏休み辛い食事作りみんなどうしてる?

世の中夏休みの辛い食事作りをこなす方々はどんな工夫をされているのかX(Twitter)から紹介します。

夏休みは母親の負担が増える

なんとかいろんな手段で乗り切ってください

食べれそうかな、と思って作っても食べなかった時の辛さ

惣菜を宅配してもらうことにしたものの子供たちウケが悪く食べない食べない

小豆
小豆

お試し無料のがよさそうですね。

飯、麺、飯、麺、飯、麺、麺

 

コンビニなら1人500円まで

朝のうちに弁当作って保冷バッグに保冷剤と共に入れて

まとめ

夏休みのごはん作りは辛いです。

なんとか便利に安く健康的に過ごしたいですよね。