- パート子どもの体調不良で休みすぎてるなあ
- パート先で「子どもの体調不良で休みすぎ!」っていわれた
- 面接時に「みんなでフォローします」っていわれたけど甘えてたらいけない?
子どもってしょっちゅう体調不良になります。
いきなり体調不良になるので、パートを急に休むので罪悪感がえぐい。
兄弟姉妹がいると、どうしても長期休みになってしまう・・・。
子どもを育てながら働くってほんとうに大変ですよね。
そこで今回は、パートが子どもの体調不良で休みすぎのとき周りのリアルな気持ちと子持ち主婦におすすめの働き方を紹介します。
子持ちパートの子どもの体調不良で休みすぎ!
子持ちパートが子どもの体調不良で休みすぎで困っている方たちのツイートを紹介します。

子持ちで働く身としては、目を反らせたくなるツイートもあるので、苦手な方は対処法まで飛ばしてください。
同じ立場なのに休みすぎ
シフトの画像が送られてきたけど、?ってなった。
人がいない時はフルで入るよって言ったけど、フルばかりじゃん。
一応、主婦パートなんですよ?
このシフト、私はフリーターかよ。
子持ち様達は1週間休みとか、いつもより更に時短とかだからって私が出るのは納得いかん。
出るにしたって時間多すぎ。— きのこ猫 🍄🐈 (@nekoneko_kinoko) June 27, 2018
同じ主婦パートという立場なのに、1週間とか休まれるとしわ寄せがきます。
どっちの気持ちもわかる
子持ちが休みすぎって嫌味言われて正社員辞めてパートってなんか悲しいよなぁ。好きで休んでるわけないんだよなぁ。でもそう思ってしまう仕事をかぶらされた独身の気持ちもわかる。
— さん (@YjAJfjBvAlnJPXm) December 10, 2020
子持ち主婦パートが子どもの体調不良で休まないといけないのも、そのしわ寄せがあるのもどちらの気持ちもわかるというツイートも。
警報がでると子持ちパート全員休み
警報出たから子持ちのパートさんがほぼ休みなので
夜勤明けですが頑張って午後の仕事を終わらせてきた
足ダルすぎ死にそう— よっしぃ (@umit_akir) July 8, 2020
台風など警報がでると、子持ちパートは休まざる得なくなります。
月曜と金曜日子持ちパート休みすぎ
子持ちのパートさん月曜と金曜に休みすぎじゃないか。子供の都合とやらをちょっと聞いてみたい
— よしの (@kumasanpodazo) May 19, 2014
子持ちパートが月曜と金曜を狙って休みすぎというツイートも。
勘ぐってしまいますね。
お盆に都合よく体調不良
木曜の休み消えた まじ子持ち主婦のパートくっそ休みすぎなんじゃあ
お盆に都合よく子供が病気になりますわね— 葵シド🪵☃️ (@aoi__sid) August 11, 2015
忙しいお盆の時期を狙って、パート主婦が休むと「わざわざこの日に子どもが体調不良になる?」と思ってしまいます。
子どもの体調不良で休みすぎ!子持ちパートは辛い
「パートを子どもの体調不良で休みすぎ」って、子持ちパートには辛いですよね。
頼れる人がいない
子どもが体調不良になったその日に「パート行かなきゃだから、子ども見てて!」とお願いできる人ってそうそういませんよね?
かといって、病児保育を使うにしても
- その日確実に利用できるかわからない
- 病児保育代が高い
- 急に対応できない
結局パートは休みすぎになってしまいます。
体調不良は予測がつかない
子どもの体調不良っていきなりきませんか?
昨日まであんなに元気だったのに・・・。というタイミングでいきなりです。
それもパートに行く時間ギリギリに熱っぽいとかもう

パート休むしかない。
ってなりますよね。
いきなり休校・休園になる
最近幼稚園・保育園・子ども園・小学校どこも、いきなり休校・休園って当たり前じゃないですか?
前日の夜中にメールが届いて、

どうしろと。
ってなってしまいます。
子どもの体調不良のときは側にいてあげたい
子どもが体調不良になったら、心配ですよね。
熱でフーフーいっているのに、

パート行かなきゃだから、頑張って!
なんていえません。
体調不良のときこそ一緒にいてあげたいです。
パートを休みすぎるのは罪悪感でいっぱいになる
パートを休みすぎるのは罪悪感でいっぱいです。
- 自分がパートを休むことで誰かにしわ寄せがいく
- 残業で対応してもらっている
- 夜勤の人がそのまま日勤で代わりにやってもらう
こうなってくると罪悪感でいっぱいになってしまいますよね。
パート主婦が子どもの体調不良で休みすぎの対処法
パート主婦が子どもの体調不良で休みすぎてるなと思うときの対処法を紹介します。
電話で直接上司に伝える
子どもの体調不良で休むとき、必ず上司に電話で休む連絡をしましょう。
上司がいない時間帯の場合、代わりの方に伝えてもらうにしても上司の出勤時間に合わせてかけ直しましょう。
- 「突然申し訳ありません」と謝罪する
- 完結な理由を伝える
- スケジュールの報告
- パートを休む
- パート出勤時は「ご迷惑おかけしました」
子どもの体調不良なんだから休むのは当たり前!という態度だと印象がよくありません。
病児保育を利用する
病児保育の利用を検討しておくのもいいでしょう。
費用はだいたい1日で2,000円から3,000円程度でした。
病院や保育園に併設されている場合もあり、1度近所で病児保育をやっているところはないか確認しておくといいでしょう。
子持ちでも働きやすい働き方にする
小さい子どもがいると、働くのは大変です。
今の時代、いろいろな働き方があるので自分にあった働き方を模索してみるのもありです。
今のパート先で罪悪感を抱えながらパートを続けるよりもいいかも知れません。
関連記事:【体験談】小さい子供がいても働ける仕事【パート・在宅・短時間】
働く時間・場所に捉われない働き方
子どもは体調不良によくなります。
子どもの体調不良のたびにワタワタしたくないですよね?
そんな方におすすめなのが、多数メディアで取り上げられているタスカジ
です。
家事代行の仕事で、サポート体制が充実しているので未経験からでも始められます。
最高時給2150円までいけるのでしっかり稼ぎたい主婦にぴったりです。
まとめ
子どもの体調不良は続くときは続きます。
兄弟姉妹がいると、丸1カ月休みなんてことも。
今のパート先で罪悪感があるなら、自分にあった働き方を模索するのもおすすめです。