【クラウドワークスでは稼げない】月20万円稼ぐ方法

スポンサーリンク
  • WEBライターとして生活できるくらい稼ぎたい
  • 家庭と両立ができるWEBライターは辞めたくない
  • WEBライターで稼ぐなら営業は必須。わかるけど・・・
  • クラウドワークスではこれ以上稼げる気がしない

あなたはクラウドワークスで稼げる金額に限界を感じていませんか?

クラウドワークスでいくら頑張っても稼げませんでした。

理由はちゃんとあって、クラウドテック なら稼げます。

スポンサーリンク

クラウドテック3つのメリット

WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークスではなくクラウドテックに移行すべきです。

クラウドテックをWEBライターが使うメリットを3つ紹介します。

クラウドテック3つのメリット

  1. WEBライターを扱うエージェントは少ない
  2. クラウドワークスが運営
  3. サポートが無料

WEBライターを扱うエージェントは少ない

エージェントってたくさんありますよね?

ただ、どのエージェントもエンジニア・WEBデザインが多い。

WEBライターは扱っていないんですよね。

クラウドテックは、WEBライターを扱う数少ないエージェントです。

クラウドワークスが運営

クラウドテックはクラウドワークスが運営しています。

WEBライターするなら、クラウドワークスの案件数には納得ではないでしょうか。

実は、クラウドワークスは短期の案件を扱っていて、クラウドテックは中・長期の案件を扱っています。

「クラウドワークス」は、発注者(クライアント)様と受注者(ワーカー)様との間で直接契約を交わして、オンライン上でお仕事のやり取りを行っていただくサービスでございます。

このとき弊社クラウドワークスは、発注と受注の場を提供する立場ではございますが、原則お仕事のやり取りには直接関わっていません。
「クラウドワークス」は、在宅で行えるお仕事や、短期的なお仕事を扱っています。

一方で「クラウドテック」は、クライアント(企業)様が、弊社にお仕事を委託し、弊社からワーカー様に対して、再委託という形でお仕事を提供しております。

クライアント(委託元)先に長期(主に3ヶ月以上)で常駐して働くお仕事を中心にご紹介をしております。
お仕事をお探しの時は全面的にサポートさせていただいております。引用:クラウドテック

このように住み分け(?)がされているわけ。
WEBライターで稼いでいきたいならクラウドテックに移行しましょう。

サポートが無料

クラウドテックのサポートはすべて無料で受けられます。

クラウドワークスのようなシステム利用料はかかりませんし、振込手数料だってクラウドテックが負担してくれます。

どうなってるの?って思いますよね?

実はクラウドテックのようなエージェントは企業側がお金を負担して人を探すのです。

そのためワーカーは利用料が無料で使えるというわけ。

あなたは悩んでいませんか?

クラウドワークスでWEBライターやってきたけど・・・。

限界を感じてはいませんか?

  • WEBライター月20万円くらい稼げると思ってた
  • 安定収入がなくて常に不安
  • 単価アップってどうやるの?
  • 単発の仕事ばかり稼げない

クラウドワークスで2年くらい頑張ってきたけど、稼げなくて頭打ちを感じていませんか?

このままクラウドワークスで粘っても稼げません。

わたしのように。

稼げるWEBライターがクラウドテックを選ぶ理由

WEBライターで月20万円以上稼ぐ方がクラウドテックを選んでいる理由を紹介します。

88%がリモート案件で稼働中

クラウドテックは88%という脅威のパーセンテージの方が稼働中です。

週3、4日案件が豊富

クラウドテックは週3、4日案件が多いです。

子育てと仕事を両立したい主婦の方も使いやすいです。

営業はプロに任せて作業に集中

WEBライターで稼ぎたいなら、営業は必須です。

記事は書けて当たり前で、いかに好条件の仕事を取ってくるかなんです。

しかし、そんな簡単に営業活動なんてできません。

それならもうプロに任せてしまいましょう。

WEBライターって稼げる仕事

一度クラウドテック のWEBライター案件をのぞいてみてください。

月25万円から月60万円くらいの案件が募集されていて驚くはず。

WEBライターで食べて人は稼いでいるのはわかりますよね。

稼ぐWEBライターはクラウドテックを使っている

WEBライターで稼いでいきたいなら、稼いでいるWEBライターがやっていることはやるべき。

自己流では食べれるくらい稼げません。

毎日10分確認

営業を排除

月60万円も夢じゃない

クラウドテック利用には条件がある

クラウドテックは誰でも登録できるものではありません。

2年以上の経験者が対象と書かれています。

クラウドワークスで駆け出したところなら、もう少し実績を積んでからチャレンジしてください。

クラウドテックの利用の流れ

クラウドテックを利用する流れを紹介します。

①会員登録

クラウドテック で会員登録してください。

60秒でできます。

②経歴書とポートフォリオ

クラウドテックの担当者は経歴書とポートフォリオをみて推薦してくれます。

しっかり書き落としがないよう自分の強みをアピールしましょう。

③応募

クラウドテックは自分で応募ができます。

④書類審査と面談

書類通過したら面談があります。

面談にはクラウドテックのキャリアサポートが付き添ってくれるので安心です。

⑤仕事決定

仕事が決定します。

仕事が決まったら、さようならではなく引き続きサポートが受けられます。

クラウドテック に無料登録

クラウドテック気になるQ&A

クラウドテックで気になるQ&Aを紹介します。

利用料は必要?

クラウドテックの利用料は無料です。

正社員登用はある?

クラウドテックは業務委託が中心です。

正社員登用もあります。

正社員を目指すならマイナビクリエイターを使ってみてください。

報酬から手数料は引かれる?

手数料は引かれません。

クラウドテック に無料登録

追記

クラウドワークスは短期案件を扱っていて、中・長期はクラウドテック って知った時はびっくりしました。

クラウドワークスで2年実績を積んだタイミングで早く移行しておけばよかったと後悔しています。

  • あなたはわたしのような失敗しないでくださいね。Web writer can’t earnWeb writer can’t earn