- WEBライターで食べていける?
- WEBライターで食べていけるもの?
- WEBライターで食べていける人っているの?
先に結論から。
WEBライターで食べていきたいなら正社員WEBライターになりましょう。
クラウドワークスで副業から始めて、単価アップしてゆくゆくはWEBライターで食べていく!のは無謀です。
WEBライターは食べていけない
WEBライターは食べていけないのか紹介します。
フリーランスWEBライターは安定収入がない
フリーライターは安定収入とはほど遠いところにいます。
いつ仕事がなくなるかわかりません。
関連記事:クラウドワークスでフリーランス|5年で学んだ無謀な理由
単価が低い
クラウドワークスのようなクラウドソーシングのWEBライター案件は、単価が低いです。
単価が低い案件で食べていこうと思ったら量をこなさないといけません。
関連記事:クラウドワークスやめたほうがいい|稼げない・やばい・きつい
仕事がない
WEBライターの仕事は取り合いです。
新規案件を獲得するため多くのWEBライターが必死です。
差が激しい
WEBライターはある月は食べていける収入。
またある月は食べていけない収入とばらつきが大きいです。
この高低差に耐えれる人じゃないとWEBライターはきついです。
関連記事:【副業WEBライターきつい・挫折・大変】試行錯誤と乗り越え方
こんなWEBライターはおすすめしない
WEBライターやるなら正しい進み方をしないと稼げままです。
どういうWEBライターはおすすめできないか下記の記事をご覧ください。
関連記事:WEBライターはおすすめしない|我が子がやると言ったら全力で止める
WEBライター食べていけない人の特徴
WEBライターで食べていけない人の特徴を紹介します。
クラウドワークスだけで活動
クラウドワークスは実績作りには使えます。
仮払いもあって報酬未払いはないため安心です。
しかし、クラウドワークスだけでやり続けてもWEBライターで食べていけなかったです。
実はクラウドワークスってクラウドワークスは初心者でもできる副業向きで、フリーランス向きはクラウドテック
で扱っています。
関連記事:【クラウドワークスで生計を立てる】5年やっても無理でした
クラウドワークスで単価上げは無謀
WEBライターは、単価をどんどん上げていく必要があります。
残念ながらクラウドワークスで単価上げは難しいです。
下記の記事でWEBライターの単価の上げ方を解説しています。
勉強しない
WEBライターで勉強しないと食べていけないです。
クラウドワークスでやる分には最低限で大丈夫ですが、食べていきたいなら勉強は常必要です。
関連記事:WEBライターの勉強|現役がやったお金をかけずに・独学で
営業しない
WEBライターって仕事をいかにとってくるかが重要です。
ただツテもコネもないWEBライターにいい仕事はもらえません。
それならクラウドワークスが運営するエージェントクラウドテック
を活用してください。
関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ
本業を辞めてしまう
本業を辞めてWEBライターをするのはおすすめしません。
WEBライターの正社員になれたなら別ですが。
WEBライター食べていけない問題対策
WEBライターは食べていけないならどんな対策があるのか紹介します。
エージェントの活用
クラウドテック
をご覧いただきたいのですが。
報酬が高いです。
自力でこの案件を獲得するのは無理があるのでエージェントを活用してみましょう。
正社員
WEBライターの正社員になる方法があります。
正社員WEBライターなら
- 安定収入
- 先輩からの指導
- 案件獲得しなくていい
メリットがあります。
派遣
短期や時給でWEBライターがしたいなら派遣もおすすめです。
アデコ なら未経験可能のWEBライター派遣がありました。
関連記事:派遣のWEBライター|時給で働きたい
パート
パートのWEBライターをするのもいいでしょう。
TwitterからWEBライター食べていけない
TwitterからWEBライターは食べていけないのか紹介します。
契約切られる
記事は早く執筆できるほど収益も上がる。
ただし、質の高い記事というのが前提。
質を下げてまで執筆スピードを上げると、クライアントから契約を切られるリスクがある。
質を維持しながら、執筆スピードも上げるように工夫することが大切。#webライター #webライターと繋がりたい— さっこー@WEBライター兼ブロガー (@sakko1878) April 13, 2023
クラウドソーシングから抜け出そう
Webライターは早めにクラウドソーシングから抜け出そう!
低単価を数で補うスタイルが1番ツラいので。
手数料20%だと20万受けとるのに25万稼がないといけません。文字単価1.5円だと毎日5,500文字以上。
直接契約なら同じ作業で単価が倍になることも。公開可能な実績を作ったら直接契約にトライ!
— 岡﨑渉|Webライター(ワタル) (@watalog_site) April 19, 2023
WEBライター食べていけない
思うんだけど、 #webライター って食べていけないよね?
俺も文字単価かなりもらってるけどそれだけでは家族を食べさせていけない。
この横文字職業は過大評価されているが、結局はいいように使われている。
ほかのキャリアとセットならありだとは思うが、本業としてはおすすめしない。 #webライター— Isan Hanto,IMF (@isan_hanto) September 2, 2022
まとめ
WEBライターは食べていけないです。
クラウドワークスでやっている限り!
クラウドワークスはあくまで実績を積む場所です。
食べていきたいなら正社員を目指しましょう!
関連記事:WEBライターの転職|目指せ未経験から正社員安定収入