WEBライターの不安|誰もが通る道をを現役が語る

スポンサーリンク
  • WEBライターの不安てある?
  • WEBライターやってて不安は何?
  • WEBライターで不安に押しつぶされそう

WEBライターって常に不安ではないですか?

現役WEBライターの不安を紹介します。

WEBライターの不安

WEBライターの不安を紹介します。

案件が回ってこなくなる

WEBライターやってて1番怖いのが、案件がないときではないでしょうか。

今月どうしようと本気で焦ります。

その怖さがあるので休めません。

納期に間にあうか不安

WEBライターにとって納期に追われる生活はありがたいことです。

しかし、いざあっちもこっちもできていない!となると不安で眠れないはず。

そうかといって頭が回らず書けない。。。。

悪循環です。

営業

WEBライターで営業が下手とは本当に不安でしかありません。

そうかといって営業しないと仕事がないです。

将来が見えない

WEBライターとして自分の将来は見えていますか?

このまま仕事に追われながら無理してやっていくのか?

と思うと不安です。

ライバルが多い

WEBライターは副業のおすすめで必ず紹介されています。

そのためライバルが年々増えています。

それも低単価でもやります!というWEBライターが多くなり単価の崩れも起きています。

WEBライターのリスク

WEBライターってリスクがあるのをご存知でしょうか?

裁判沙汰になったり、罰金なんてことも。

WEBライターのリスクについては下記の記事を参考にしてください。

関連記事:WEBライターのリスク|現役が語るリアル

確定申告

WEBライターは確定申告を自分でする必要があります。

確定申告って毎年のことですが、毎年しっかりドキドキします。

WEBライターの不安|X(旧Twitterから)

X(旧Twitter)からWEBライターの不安を紹介します。

フリーランスに土日休みなんてない

ライター業のメリットとして前倒しで製作できる

休みの日はどうしてもだれてしまう

WEBライターの不安|案件が回って来なくなる対策

案件が回ってこなくなるかもという不安への対策を紹介します。

営業手段を複数持っておく

WEBライター案件を獲得できるところは、クラウドソーシングだけではありません。

使える手段は全て登録しておいて、アグレッシブに営業をかけましょう。

エージェントの活用

WEBライターの作業をしながら、営業活動もとなると圧倒的に時間が足りません。

足りないまま中途半端に仕事をすると、継続案件すらなくなる可能性だってあります。

それなら、エージェントを活用してみてください。

クラウドテック はクラウドワークスが運営するエージェントです。

雇用される

WEBライターを業務委託でやっている限り、この不安はなくなりません。

それならWEBライターとして雇用されるやり方も検討してください。

時間的拘束はありますが、いつ案件がなくなるかわからない不安とはさよならできます。

さらに、サイト全体に関われるのでスキルアップは自然とできるでしょう。

大手派遣会社Adecco なら在宅勤務に強いのでおすすめです。

WEBライターの不安|納期への対策

納期に間に合わないかもしれない不安への対策を紹介します。

スケジュールを立てる

契約が取れたら、まず計画を立てて紙に書き出しましょう。

ざっくりでいいので、今持っている案件との兼ね合いを考慮しつつ立てます。

クライアントに伝える

スケジュールが立ったらクライアントにどういうスピード感で案件着手するか伝えておきましょう。

ここで宣言すると人間無意識に「やらなきゃ」となります。

早めにクライアントに相談する

納期が間に合わないと判断したら、できるだけ早めにクライアントに相談しましょう。

クライアントが1番困るので、WEBライターが飛ぶことです。

早めに相談してくれればどうとでもなったのに、というのは案外多いです。

WEBライターの助けを求める

クラウドワークス で発注してしまうのも手です。

質にばらつきがありますが、ざっくりとでも記事作成してもらえればリライトしたらできます。

WEBライターの不安|営業対策

WEBライターで逃げては通れない営業についての対策です。

プロに相談する

営業に必須のポートフォリオや職務経歴書に自信が持てていますか?

多くの方がなんとなく作成しただけでしょう。

マイナビクリエイター なら無料でプロからアドバイスを受けれます。

自己流でするのが1番の遠回りです。

クラウドソーシングを卒業する

WEBライターの営業への不安から、クラウドソーシングを使い続けるのはおすすめしません。

同じような業務内容なのに、クラウドソーシングでやっていたらかなり低単価なんてことは普通です。

思いつく限りの方法で試して見てください。

エージェント

WEBライター案件を扱うエージェントって少ないですよね?

その点クラウドワークスが運営するクラウドテック はWEBライター案件を扱う数少ないエージェントです。

ぜひご活用ください。

WEBライターの不安|将来への対策

WEBライターの将来への不安への対策を紹介します。

上には上がいる

WEBライターやっていると「このままの収入増えないかも」「ここを超えれる気がしない」と不安になりますよね?

しかし、リアルにWEBライターで稼いでいる人はいます。

環境をガラッと変える

年収1000万円って少ない

WEBライター|不安からの失敗談

WEBライターをやって休めない不安からの失敗談を紹介します。

徹夜

徹夜した経験があります。

小豆
小豆

ここでしっかり稼いどかなきゃ

と必死でしたが、次の日使い物になりませんでした。

常に仕事

本来なら在宅で子供とゆったり過ごすためにWEBライターになったはずでした。

しかし気がついたら起きている時間のほとんどパソコンの前にいました。

クラウドワークスでやり続ける

実はクラウドワークスで5年もやり続けてしまいました。

クラウドワークスでプロになっていたので、営業活動せずとも案件獲得ができていたのが理由です。

しかし、単価は一向に上がらずシステム利用料の破壊力も凄まじかったです。

関連記事:【クラウドワークスで生計を立てる】5年やっても無理でした

燃え尽き

わたしはWEBライター歴5年で燃え尽きました。

燃え尽きたので、ブログに移行しました。

ブログが軌道に乗ってからは、ゆったりと休めれるようになりました。

関連記事:主婦ブログがおすすめされるわけ|現役が語る推す理由

まとめ

WEBライターをやっている限りなんらかの不安はあります。

潰せる不安は徹底的に排除しておきましょう。

 

 

にほんブログ村
にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
WEBライター
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ