- WEBライターのパートってどうなのか?
- パートでWEBライターやってみたい
- WEBライターパートってどんな感じ?
WEBライターパートのあれこれを紹介します。
WEBライターパート求人例
兎にも角にもWEBライターのパート求人はどんなのかアルバイトEX
で2023年5月に掲載されているものを見ていきましょう。
記事作成・求人確認・公式LINE運用
- 雇用形態アルバイト
- 時給1200円
- 10時から19時
- 社会保険制度あり
- 研修あり
- 土日休み
- 時短あり
- 残業ほぼなし
ブランド品に関する記事作成
- 週1から5
- 10:00〜14:00/10:00〜15:00/12:00〜16:00/12:00〜17:00
- ライター経験半年
- 時給1,000円
ライティング・リライト
- スキルに合わせて
- 入社後2週間から1ヶ月出社してそのあとは完全在宅
- 時給1200円
- 週3から5
- 10:00〜15:00/10:00〜16:00/11:00〜17:00/10:30〜17:30/10:00〜18:00
- 社会保険完備
- 有給
- 交通費支給
- 昇給
コンテンツ作成
- スキルに合わせた仕事内容
- 修正校正
- ディレクション業務経験3年以上
- 在宅可能
- 時給1200円から1400円
- 週3日~週5日
- 10:00〜16:00/11:00〜17:00/10:00〜17:00/11:00〜18:00
- 取材ライティング経験
WEBライターパートメリット
クラウドワークスでWEBライターを5年やってみてパートでWEBライターをするメリットを紹介します。
クラウドワークスではできない経験が積める
クラウドワークスでWEBライターをやっていたらWEBライティング業務がほとんどです。
WEBライターパートならサイト全体に関われます。
在宅でできる
WEBライターパートもクラウドワークスWEBライター同様在宅でできるのが多いです。
在宅可能なら子育てと両立できます。
時給でできる
クラウドワークスでWEBライターやっている時は時給500円くらいでやってました。
クラウドワークスの場合案件獲得から納品修正で考えると時給が低くなってしまいます。
パートWEBライターなら時給1,000円以上がほとんどでした。
関連記事:派遣のWEBライター|時給で働きたい
福利厚生
WEBライターのパートは福利厚生が魅力です。
- 社会保険
- 有給
- 交通費
はクラウドワークスWEBライターにとっては喉から手が出るほど欲しいです。
WEBライターパートデメリット
WEBライターのパートのデメリットをクラウドワークスWEBライター目線で紹介します。
拘束時間
拘束時間があるのはきついです。
通勤時間
通勤が必要なのもきついです。
チーム制
WEBライターのパートはチーム制の求人が多かったです。
WEBライターパート体験談
TwitterからパートのWEBライター体験談を紹介します。
アンケート形式
おはライター☀️
時給制のWebライター案件に応募して、テストまで進みました!
テストライティングではないです。なんかアンケート形式っぽいですね🤔
まぁここからが大変なところで、先に進むのは簡単ではありません😓
けど僕は自分のできることをやるまでです❗️
受からないつもりでぶつかってきます💪🏻— とし@0から独立Webライターになった男✍️ (@toshi_papa34) May 22, 2023
「体験」をすることが大事
WEBライターとして稼ぎ始めるための方法。
・WEBライターとして会社に雇用してもらう
・クラウドソーシングで初心者向け案件を探す
・ブログを書き始めるまずは「稼ぐ」というよりも、そもそも記事を書く「体験」をすることが大事。
本当に自分と相性のいい仕事かどうかを判断するのが先です。— オリグチさん@SEO会社出身WEBライター (@ORIGUCHI3) September 25, 2021
フレッシュな情報を得られる
フリーランスライターもいいんだけど、
web系の会社でパートとして働きながらライターやるのもありだと感じている……理由は、
⭐️常に業界のフレッシュな情報を得られる
⭐️パート、ライター両企業に貢献できるただ、田舎なもんでweb系の会社が少ないのが悩み😂💦
— ミキ|Webライター (@mikifreeeee) February 7, 2023
まとめ
WEBライターのパートという選択肢も検討してみてください。