WEBライターの勉強|現役がやったお金をかけずに・独学で

スポンサーリンク
  • WEBライターの勉強って何したらいい?
  • WEBライターの勉強できればお金をかけずにやりたい
  • WEBライターの勉強で効果的な独学方法が知りたい

WEBライターの勉強はお金を稼ぎながらできます。

現役WEBライターの主婦がお金をかけずに独学でやった方法を紹介します。

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

スポンサーリンク

WEBライターの勉強

WEBライターの勉強方法を紹介します。

WEBライターの勉強におすすめの本を紹介します。

図書館を利用すれば無料です。

WEBライター基礎編

何を書けばいいかわからない人のためのうまくはやく書ける文章術 [ 山口拓朗 ]

価格:1,540円
(2023/4/12 11:32時点)
感想(2件)

デジタル時代の実践スキルWebライティング 読者が離脱しない、共感&行動を呼ぶための最強メソッド/佐々木ゴウ【1000円以上送料無料】

価格:2,068円
(2023/4/12 11:36時点)
感想(0件)

SEOについて

沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲ー アップデート・エディション [ 松尾茂起 ]

価格:2,420円
(2023/4/12 11:38時点)
感想(3件)

WEBライターおすすめの本

クラウドワークス

WEBライターの勉強は、クラウドワークス に登録して案件をこなせばお金を稼ぎながらできます。

関連記事:WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べる

1文字0.5円

ただしクラウドワークスの案件は単価が低く、実績にもならない勉強にもならなら案件が存在します。

やるなら1文字0.5円案件がおすすめです。

関連記事:クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】

ブログ運営

WEBライターの1番の勉強方法はブログ運営です。

WEBライターがブログをするメリットは

  • ポートフォリオになる
  • WEBライターの勉強になる
  • ブログでアフィリエイトできる

からです。

ただブログに立ち上げは正直大変でお金がかかります。

やるならConoHa WING(コノハウィング) です。

月額が安いのと素人主婦でもブログ開設できたからです。

関連記事:【ど素人がConoHa WINGでブログ開設】丁寧な始め方やつまづきポイント

a8

WEBライターやるならブログで稼ぐ仕組みは知っておきましょう。

A8.net に無料登録して、どういう広告がどれくらいの報酬単価があるのか確認しましょう。

高単価・人気広告がWEBライターとして特化すべきジャンルです。

YouTube・Instagram・Twitter

YouTube・Instagram・Twitterでも現役WEBライターが有益な情報を見るだけでも勉強になります。

無料で旬なWEBライター情報を頭に入れておきましょう。

 検索上位記事の再現

検索上位に表示されている記事こそWEBライターが再現すべき記事です。

  • 表の入れ方
  • 文字装飾
  • キーワードの使い方

全て再現するのもおすすめの勉強方法です。

正社員になる

WEBライターの勉強って独学でできます、頭打ちします。

関連記事:WEBライターを独学でやって月10万円で頭打ち

それならWEBライターの正社員として雇用されつつ、勉強するのも方法です。

WEBライター正社員求人はマイナビクリエイター で探せます。

関連記事:WEBライター正社員はきついのか|経験者談

派遣・パート

未経験から正社員は正直厳しいです。

それなら派遣やパートでやってみるのもおすすめです。

関連記事:WEBライターのパート|働き方・時給・体験談

関連記事:派遣のWEBライター|時給で働きたい

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

WEBライターの勉強|無駄努力

WEBライターの勉強で無駄だったなあと思うものを紹介します。

データ入力

クラウドワークスのデータ入力はやめた方がいいです。

WEBライターの勉強にならないですし、時間を無駄にします。

関連記事:クラウドワークスでデータ入力やってみた【2度とやりたくありません】

低単価をひたすら

クラウドワークスの低単価案件をひたすらするのもやめた方がいいです。

クラウドワークスはあくまでで実績をつけるためにやりましょう。

実績があればクラウドワークスが運営するクラウドテック に移行できます。

月20万円とか月50万円の案件ができます。

連絡が遅いクライアント

クラウドワークスには、スムーズにやりとりできないクライアントはいます。

WEBライターの勉強中ならそういうクライアント案件をやっている場合ではありません。

さっさと契約途中終了してしまった方がいいでしょう。

関連記事:クラウドワークスで連絡こない|契約前・契約途中・契約後

クラウドワークスだけで活動

クラウドワークスだけでWEBライターの勉強をするのは、最高2年で十分です。

2年勉強したらクラウドワークスが運営するクラウドテック に移行してください。

しっかり稼げる案件はクラウドテック にあります。

関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

WEBライターの勉強|身に付けたいスキル

WEBライターで勉強中身に付けたいスキルを紹介します。

ライティング

ライティングスキルはどのジャンルを選択したとしても必要です。

ライティングスキルは、

  • 検索上位記事を再現
  • クラウドワークス

で無料で勉強できます。

執筆スピード

WEBライターで書くのが遅いのは厳しいです。

書くのが遅いと悩んでいるなら下記の記事も参考にしてください。

関連記事:WEBライター書くのが遅い【致命的】

構成

記事の構成の勉強も進めましょう。

WordPress

WEBライターでWordPressを使えるか使えないかで単価が違ってきます。

関連記事:クラウドワークスWordPress納品方法|無料でできる

キーワード選定

WEBライターに必要な勉強としてキーワード選定もあります。

リライト

できあがった文章をさらに検索上位にするのに必要な手段です。

動画編集

ぶっちゃけライティングスキルだけではWEBライターとして生き残れません。

WEBライター×動画編集で差別化しましょう。

関連記事:WEBライター×動画編集で差別化

WEBディレクター

WEBライターをまとめる立場です。

WEBライターをやっていると声がかかることがあります。

営業力

WEBライターはライティングができて当たり前です。

そして、 WEBライター案件をいかにとって来れるかが至難の技。

ここでWEBライターで食べていけるかいけないかが違ってきます。

自力で営業がきついならクラウドテック でプロにお願いしましょう。

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

WEBライターの勉強|2年でクラウドワークスは卒業

WEBライターの勉強にクラウドワークスは2年使いましょう。

クラウドテックへ

クラウドワークスはあくまでWEBライターの勉強のために使いましょう。

理由はクラウドワークスやめたほうがいい|稼げない・やばい・きついで書いていますが稼げないからです。

クラウドテック の案件例を見てもらいたいのですが、WEBライターってしっかり稼げる仕事です。

関連記事:【WEBライターを本業にする】超具体的な道のり

WEBライターの勉強|おすすめスクール

WEBライターの勉強をお金をかけずにやる方法を紹介しました。

ただ勉強を独学でするとあまりにも時間がかかります。

短期間で稼げるスキルや案件も獲得したいならスクール活用もありです。

シーライクス

SHElikes(シーライクス)│未経験者向けWEBスクール

  • 無料体験ができる
  • 体験レッスンは何回も受講可能
  • 無理な勧誘がない

WEBST Webライターコース

WEBSTWebライターコース

  • 無料資料請求できる
  • 月2万円から受講できる
  • WEBライター案件確認方法が学べる

【体験談】WEBライター勉強

WEBライターの勉強についての体験を紹介します。

クラウドワークスに登録

在宅でできる仕事がしたかったのでクラウドワークスに登録しました。

クラウドワークスの詳しいやり方は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:【クラウドワークスのやり方】超初心者向けに5年目が解説

1文字0.1円を半年

実はクラウドワークスで1文字0.1円案件を半年もやり続けていました。

ブラインドタッチができる

クラウドワークスの低単価をいくらやっても実績になりませんし、次に繋がらなかったです。

強いて言えばブライドタッチができるようになりました。

1文字0.5円で月10万円達成

WEBライターとして勉強になったのは1文字0.5円案件をやった時期です。

膨大なマニュアルのおかげでとても勉強になりました。

また毎回フィードバックがもらえるのでかなり勉強な時期です。

プロクラウドワーカーに

プロクラウドワーカーになれるくらいにはなっていました。

ここまで5年

クラウドワークスのWEBライターとして月10万円達成は1年でできました。

月10万円が越えれない

ただここからがどうしても越せませんでした。

5年やってもです。

ブログ開設

これまでのWEBライターの経験を生かしてブログを開設しました。

ブログをやったことでWEBライターに求められるもの。

やらないといけないことが明確に勉強できました。

Twitter開始

TwitterでWEBライターさんをフォローしまくりました。

WEBライターは1文字1円が最低単価と知る

Twitterを始めてWEBライターは1文字1円が最低単価で稼がれる方は10円20円と単価が出ていることを知りました。

そういう現役WEBライターの有益な情報を見れるのは最高の勉強だと感じています。

まとめ

WEBライターの勉強方法について紹介しました。

独学でお金をかけずにやるとどうしても時間がかかります。

最短コースを辿る方が将来的には稼げるでしょう。

マイナビクリエイターで正社員WEBライターになるのがお金をかけずにというか安定収入を得ながら勉強できるのでおすすめです。

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
WEBライター
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ