【WEBライターはiPadではじめた】5年目主婦の実感

スポンサーリンク
WEBライター
  • WEBライターってiPadでできるもの?
  • iPadはあるけどパソコンがない。WEBライターってなれる?
  • WEBライターに挑戦したいけどパソコンがないiPadならある

WEBライターに興味があってiPadがあるなら、即はじめるべきです。

筆者は、WEBライターになるまでパソコンがなくiPadでやってました。

そこで今回は、iPadでWEBライターをはじめた主婦の体験談を紹介します。

スポンサーリンク

WEBライターはiPadでできる

WEBライターはiPadで十分できます。

WEBライターの仕事をiPadでするメリットについて紹介します。

どこでもできる

iPadならWEBライターの仕事がどこでもできました。

  • 台所
  • 寝室
  • リビング

どこでもできる手軽さがありました。

パソコンなしでできた

WEBライターをはじめた頃は、パソコンを持っていませんでした。

それでも在宅でできる仕事がしたかったわたしは、iPadでWEBライターをしましたが、問題なくできました。

関連記事:【クラウドワークスをパソコンなしで始めた主婦】5年の実体験

やろうと思えばすぐできる

WEBライターの仕事をしようと思ったら、iPadならすぐに始められます。

パソコンを導入してから思ったのですが、パソコンて立ち上げの時間がかかるのでiPadのが即作業開始できて快適でした。

スタートが切れる

WEBライターをはじめようと思った日が吉日です。

もし、WEBライターをはじめたいなと思っても、

パソコンないし諦めよう

て思うのは非常にもったいない!

 

WEBライターはiPadではじめられるのはもちろん未経験ではじめても月10万円稼げました。

関連記事:【WEBライターの副業を未経験から】5年間の収益公開

お試し期間になった

WEBライターをiPadでやってみて、もし稼げなかったら即撤退しようと思っていました。

パソコンを買うとなると大きな出費ですもんね。

しかし、予想に反してWEBライターで初月7,466円半年で月5万円、1年で月10万円稼げていました。

WEBライターをiPadでやった不満

WEBライターをiPadでやってきて感じが不満を紹介します。

文字が打ちにくい

WEBライターをiPadでやるのは文字が打ちにくかったです。

わたしはキーボードなしでやっていたので、文字を打つのが大変でした。

もし、WEBライターをiPadでやるなら外付けのキーボードがあったほうが便利です。

ipadキーボード Bluetoothキーボード ワイヤレス キーボード iPad用キーボード スリム 軽量 薄型 スタンド付 iphone 持ち運び コンパクト あす楽 マウス ブルートゥース iPad air5 用 iPad用 小型 キーボード windows android

価格:1,780円
(2022/10/5 09:37時点)
感想(2件)

執筆が疲れる

WEBライターをiPadでやると、パソコンと比べると画面が小さいので疲れるというデメリットを感じました。

画面文字が小さい

WEBライターをiPadでやると画面が小さいので作業効率を考えるとパソコンのがよかったです。

【体験談】WEBライターをiPadではじめた主婦

WEBライターをiPadではじめたときの体験談を紹介します。

在宅でできる仕事がしたい

子どもが小さかったので、在宅でできる仕事がしたいと思っていました。

いろいろ調べてみると、iPadで仕事ができることを知ります。

そこで、iPadで仕事の受注ができるクラウドワークス に登録してWEBライターの仕事をやり始めました。

子どもを抱っこしてiPadでWEBライター

子どもが小さかったので、WEBライターの仕事をするタイミングは

  • 子どもが寝ている早朝
  • 深夜
  • 寝かしつけ

でした。

寝かしつけのときは抱っこ紐で抱っこしてユラユラしながらiPadを持ってWEBライターの仕事をしていました。

寝かしつけのイライラが軽減

子どもの寝かしつけって

早く寝てくれ

って思えば思うほど寝てくれなくてイライラしませんか?

わたしはWEBライターの仕事をiPadでしながら寝かしつけをして、イライラがかなり軽減されました。

WEBライターの仕事に集中していたら、気が付いたら子どもが寝てるって感じでした。

WEBライターの仕事がはかどる

  • 子どもは抱っこで安心して寝る
  • 子どもが静かでWEBライターの仕事がはかどる

わたしたち親子にはiPadでWEBライターの仕事をするのはよかったです。

立っても座ってもできる

iPadでWEBライターの仕事をするのは、立ってでもできたし座ってもできるのでよかったです。

子どもが熱を出したときは、立って抱っこじゃないと寝れないのでずっと抱っこ紐してWEBライターの仕事をしていました。

WEBライターをiPadからパソコンにしたわけ

WEBライターを結局iPadからパソコンに移行しました。

そのわけを紹介します。

文字が打ちにくい

WEBライターをiPadでやるのは文字が打ちにくかったです。

できることが限られる

WEBライターはiPadで十分できたのですが、できることが限られるなと感じました。

家族と共有だったので仕事ができない

iPadは我が家の場合、家族の共有で使っていました。

そのため子どもが大きくなると、専有できなくなってしまいました。

パソコンのほうがやっぱりWEBライターの仕事はしやすかったです。

まとめ

WEBライターはiPadでできます。

挑戦しようと思ったら、とりあえずiPadからスタートしてみてください。

 

 

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
WEBライター
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ