在宅ワーク実際どうなの?|誰も書かないから暴露します

スポンサーリンク
  • 在宅ワークって実際どうなの?
  • 在宅ワークって実際安全性とかどうなの?
  • 在宅ワークって実際お金の面でどうなの?

在宅ワークを5年やっている主婦です。

在宅ワークが実際どうなのか気になりますよね?

そこで今回は、在宅ワークが気になる方に向けて

  • お金
  • 生活
  • 仕事内容

全てぶっちゃけます。

先に結論からいうと在宅ワークって甘くありません。

関連記事:【在宅ワークは甘くない】5年やってみたリアル

スポンサーリンク

在宅ワーク実際どうなの【お金編】

在宅ワーク実際どうなのかお金面から紹介します。

初月7466円

在宅ワークを始めて初月で7466円稼げました。

全くの未経験からでも稼げたので、よかったです。

関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり

半年月5万円

在宅ワークを始めて半年で月5万円稼ぎました。

半年やっていると「稼ぐコツ」がわかってきてより効率的に稼げるようになりました。

関連記事:【体験談】副業で在宅なのに月5万円は稼げるまでの目安期間

1年で月10万円

在宅ワークを始めて1年くらいしてから月10万円稼げるようになっていました。

最高は月17万円稼げた月があります。

関連記事:【在宅ワークを主婦が初心者からやってみた】最高月17万円達成

月10万円以上は厳しい

在宅ワークをやって5年になるのですが、在宅ワークは毎回3000円コツコツ稼げたらいい方だなというのが印象です。

在宅ワークは時給500円

在宅ワークは自分で仕事をとってきて、成果物を納品してという働き方です。

ぶっちゃけ時給にしたら500円くらいかと。

それなら在宅勤務できるアルバイトや派遣でやったほうが稼げます。

アルバイトEX ならアルバイトも派遣も一括検索できます。

在宅ワーク実際どうなの【生活編】

在宅ワークは実際どうなのか生活面について紹介します。

家事は仕事の合間

家事は仕事の合間をみてやっています。

在宅ワークはスマホでもできる作業があるので、

  • 料理の煮込み時間
  • 子供の習い事の待ち時間
  • 子供が寝ている時間

を活用して在宅ワークをやっています。

関連記事:【スマホ副業】女性がするならこれ!安全第一で選んだ再現性の高いもの

時間に追われない

在宅ワークになってから時間に追われた生活から逃れました。

在宅ワークは自分で仕事を調整できるので、無理のない仕事量にしておけばバタバタ時間に追われるようなことはありません。

関連記事:【小さい子供がいても働ける仕事】 パート・在宅【体験談】

子供に合わせられる

子育てしていると

  • 子供の急な発熱
  • 学級閉鎖
  • 通院

と予想できない事態になりますよね?

在宅ワークになってから、そういうのに対応しやすくなりました。

関連記事:【40代主婦の在宅ワーク】こんな感じな毎日です

暇なときは暇

暇なときは暇です。

世の中の人は汗をかいて働いているのに・・・。

と罪悪感を感じるときは正直あります。

在宅ワーク実際どうなの【仕事内容編】

在宅ワークの実際どうなのか仕事内容について紹介します。

クラウドワークスでWEBライター

クラウドワークス でWEBライターをやっています。

在宅ワークをするなら、最も稼ぐ初速が速いんじゃないだろうか?と感じています。

関連記事:「クラウドワークスって何するの?」仕事内容

アンケートモニター

スマホでできるアンケートモニターもやっています。

これはお小遣い程度、家計の足し程度で全然稼げません。

それでもなんとなくスマホを触っている時間がお金に変わるので暇な時間を使ってやっています。

  • マクロミル (日本の大手アンケートモニター)
  • i-Say (海外のアンケートモニターで還元率が高め)
  • リサーチパネル(メディアに多数取り上げられている)

関連記事:【暇な時間に稼ぐ】アプリでできる再現性の高い方法

ブログ

ブログを始めました。

ブログは在宅ワークするなら必須だと感じています。

コツコツ記事を書き溜めていけば、365日24時間営業のお店が持てるイメージです。

関連記事:【ブログってどうやって稼ぐの?】主婦がやってみた

インスタ

インスタもやっています。

今は全然収益は出ていませんが、コツコツ頑張るのみです。

自分でブログをやった経験があるので、どれくらいの作業量で結果が出るかある程度わかるようになりました。

関連記事:【インスタでどうやって稼ぐ?】本気になればお金が稼げる

データ入力

在宅ワークでデータ入力があります。

ただ在宅ワークの場合業務委託になるので時給100円?みたいな働き方でした。

在宅でデータ入力がしたいなら派遣がおすすめです。

関連記事:派遣の在宅勤務|データ入力体験談・仕事内容

在宅ワーク実際どうなの【安全面】

在宅ワークの安全面が実際どうなのか紹介します。

勧誘は常にある

在宅ワークを始めると

  • 作業時間30分で月50万円
  • 3年で1000万円稼いだ主婦
  • たった10分コツコツ作業で年100万円

これ系の勧誘に嫌っていうほど会ってきました。

注意していれば、「またか」と思ます。

もしこれから在宅ワークを始めるなら下記の記事は必ず確認しておいてください。

関連記事:【クラウドワークスのやばい案件】2022年最新

登録すると必ずDMの嵐

どんな副業をやっても登録したてはDMの嵐です。

DMでは、甘い言葉で勧誘してきます。

在宅ワークを始めるなら、登録したてのDMはスルーしたほうが吉です。

関連記事:クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】

自分はカモ?

在宅ワークを始めたての初心者主婦は格好のカモです。

最初はとても親切に教えてくれたり、お世話してくれます。

信頼した頃にLINEに登録してくれたら、もっといい方法教えるよと届きます。

関連記事:【スマホ副業稼ぎたいならLINE登録】それやるつもり?

怖がっていたら何もできない

在宅ワークは100%安全とは言い切れません。

しかし、どうやって付き合っていけばいいのか5年やってみてわかったので下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【在宅ワークが怖い方へ】クラウドワークス5年目怪しい案件との付き合い方

確定申告は正直しんどい

在宅ワークで業務委託の場合確定申告は自分です。

やったことない方ならその難しさに発狂するはず。

初年度だけでも税理士ドットコム でお願いした方がいいです。

自力でしたら間違いますし、時間ばかりかかります。

在宅ワーク実際どうなの【メリット】

在宅ワークを実際にやってみてメリットを紹介します。

通勤時間がない

在宅ワークになって通勤時間がなくなりました。

通勤時間がなくなった分、作業に時間を費やせます。

さらに満員電車に乗る必要もありません!

子供の成長が見守れる

在宅ワークになってから、子供の成長を見守れる贅沢を手に入れました。

会社員をしていた頃は、全部見逃していました。

関連記事:子供が小さいうちは専業主婦がいい?仕事を辞めた女の10年後とは

自分で稼ぐスキルが身につく

在宅ワークは自分でお金を稼ぐスキルが身につきました。

在宅ワークは、ネットを介して仕事の受注ができるので全国どこにいても仕事にありつけます。

人間関係で悩まない

在宅ワークになってから人間関係での悩みはなくなりました。

会社員をしていたころは、人間関係での悩みばかりで仕事に集中できていませんでした。

在宅ワークは基本的に自宅でやるので人間関係の悩みはほとんどありません。

自分のペースで仕事ができる

在宅ワークは仕事量の調整がしやすいです。

  • 子供が体調崩したから休もう
  • 学級閉鎖になったから仕事はセーブしよう
  • 夏休み旅行に行きたいから受注しないでおこう

こんな感じなのでメリットに感じています。

関連記事:主婦稼げる在宅ワークみたやってみたらわかったリアル

在宅ワーク実際どうなの【デメリット】

在宅ワークを実際にやってみてデメリットに感じていることを紹介します。

運動不足

在宅ワークを実際にやってみて運動不足が気になります。

在宅ワークの運動不足を解消するために短期バイトでもやろうとさえ考えています。

安定収入がない

在宅ワークは安定収入とは無縁です。

仕事しなければお金は入って来ません。

在宅ワークは副業程度にしておいて、外で働いたほうが精神的に安定すると感じています。

関連記事:WEBライターで稼げる人と稼げない人の違い

確定申告

在宅ワークは確定申告を自分でしないといけません。

確定申告初年度は、右も左もわからないので税の相談窓口に電話して相談しまくりました。

それでも、その都度その都度わからないことがあるのでもう永遠の電話です。

さらにわたしの伝え方次第で返答が違うため、ある程度知識がないと太刀打ちできませんでした。

初年度だけでも税理士ドットコム でお願いしてお手本を作ってもらうのがおすすめです。

休めない

在宅ワークになってから、休み!という休みがありません。

スマホを開けば何かしら作業ができるので、休めていません。

関連記事:【WEBライターのお休み事情】5年間やってみた

在宅ワーク実際どうなの【向いてる人】

在宅ワークを実際にやってみて向いているなと思う方の特徴がわかりました。

在宅で仕事がしたい

在宅ワークは在宅で仕事ができます。

出社する必要はありません。

出社したくないなら、出社なしの仕事を選べばOKです。

子供の成長を見逃したくない

子供が小さい時は、前の日にできなかったことが次の日にできたりするので見逃したくありませんでした。

子供が大きくなってからも、在宅ワークなら子供を「おかえり」と毎日迎えられます。

その日その日によって子供の「ただいま」が違うので、疲れていたらゆっくり話を聞く時間に当てています。

また疲れていたら、仕事関係なく休めませれます。

関連記事:【体験談】子供が大きくなるまで専業主婦でい続けるには?

人間関係から解放されたい

人間関係って離れようと思ば離れられました。

  • 苦手な人
  • マウント上司
  • 不機嫌なお局

こういう人との時間って本当にもったいないと思います。

在宅ワークなら人間関係で必要以上に悩む必要はありません。

コツコツ頑張れる

在宅ワークはコツコツ系の仕事です。

いきなり大きく稼ぐとは無縁の世界です。

関連記事:【やってみた】毎日3000円コツコツ稼ぐ方法は本当に再現性があるのか?

月10万円くらい稼ぐのが目標

在宅ワークで月10万円なら十分稼げる金額です。

実際にやってみて月10万円は稼げていました。

ただ、月10万円以上稼ごうと思ったらやり方を変える必要があります。

関連記事:【在宅ワークのみで生活】5年やっても無理でした

在宅ワークはスキルなしでできる

在宅ワークはスキルなしでできます。

初月で稼げたのが7,466円

在宅ワークとして選んだのは、クラウドソーシングです。

クラウドソーシングでWEBライターの仕事を主にやっていました。

登録した初月で7,466円稼げました。

関連記事:クラウドソーシングおすすめ初心者主婦が稼ぐコツ

月5万円稼げたのは3ヵ月後

クラウドワークスで月5万円稼げるようになったのはだいたい3ヵ月で稼げるようになりました。

このときにやっていた仕事内容は、低単価でやばい案件ではありましたが、月5万円は稼げました。

関連記事:【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史

5年やって月10万円は稼げた

結局5年クラウドワークスで月10万円稼げるようになりました。

関連記事:【クラウドワークスでどれくらい稼げる?】月5万円と月10万円の稼ぎ方

独学では月10万円が上限だった

実はWEBライターは5年もやっていたら月20万円とか月30万円とか稼げるようになるとされています。

しかし、わたしの場合独学でやり続けたので月10万円稼ぐのでやっとでした。

在宅ワークをスキルなしで始めるメリット

在宅ワークをスキルなしで始めるメリットを解説します。

仕事量は自分で決められる

在宅ワークは自分で仕事量が決められます。

  • 今週はしんどいから仕事は少なめ
  • 今週は時間があるから仕事は多め
  • 稼ぎたいからいっぱい仕事しよう

これが自分で決めれます。

自宅で仕事ができる

在宅ワークは自宅で仕事ができます。

自宅で仕事をすると、

  • 子どもの体調不良に対応できる
  • 家事ができる
  • ちょっとした時間に作業ができる

のがメリットです。

通勤ない

在宅ワークは通勤がありません。

深夜や早朝に在宅ワークをするのもありです。

  • 満員電車に乗る必要がない
  • 通勤時間を逆算する必要がない

のがメリットです。

人間関係が楽

在宅ワークは基本的に仕事以外のはなしはしません。

人間関係で悩むなんてことはありません。

稼ごうと思えば月20万円も夢ではない

先に申し上げますが、わたしのようにクラウドワークスだけで在宅ワークをやっていても稼げて月10万円です。

しっかり稼ぎたいなら、クラウドワークスで2年くらいやってクラウドテック に移行するのがおすすめです。

月30万円くらい稼げる仕事を紹介してもらえます。

関連記事:在宅ワークで食べていけると思った主婦の誤算

在宅ワークをスキルなしで始めるデメリット

在宅ワークをスキルなしで始めたデメリットを紹介します。

安定収入はない

在宅ワークで月10万円稼げるようにはなりました。

しかし、常に

小豆
小豆

今月は月10万円いけないかも知れない

という不安とは隣あわせです。

起きている時間は常に仕事のような毎日です。

関連記事:【WEBライターの実情】クラウドワークス月10万円稼ぐママ

仕事をしないと無収入

在宅ワークは仕事をしないと収入はありません。

会社員やパートのようにお給料をいただけるわけではなく、クラウドワークスの場合業務委託契約だからです。

関連記事:クラウドワークスの業務委託契約ってなに?

生計を立てるのはきつい

在宅ワークをスキルなしで始めて、独学でやり続けていましたが生計をたてるのはきつかったです。

関連記事:【クラウドワークスで生計を立てる】5年やっても無理でした

確定申告が必要

在宅ワークを始めた当初は、

小豆
小豆

月に1万円稼げたら嬉しいな

くらいに思っていました。

しかし実際にやってみたら、確定申告が必要なくらい稼げました。

確定申告はこれまでやった経験がなかったので、難しかったです。

国税庁の税の相談窓口では無料相談できます。

安定して稼げない

在宅ワークを業務委託でしていたら月17万円いけた月があれば月5万円だった時もあります。

安定収入とは程遠い働き方でした。

安定して稼ぎたいなら派遣で在宅勤務した方が稼げます。

在宅ワークスキルなしで始める方法

在宅ワークをスキルなしで始める方法を紹介します。

コールセンター

在宅でできて高時給なら【スタッフファースト】 です。

研修だけ出勤してあとは在宅でできるコールセンター業務もあります。

文章を書いて稼ぐなら「WEBライター」

ブログの記事作成をします。

文章力はそこまで必要ではないので、日本語が正しく入力できれば十分できます。

書く内容は、ネットで調べたり、体験談を書いたりする仕事もあるので未経験でも十分できます。

関連記事:【WEBライターの始め方】未経験から案件獲得

声で稼ぐなら「ナレーション・声優」

自分の声で稼げます。

今はユーチューブなどの動画投稿サイトで使う声の需要が高まっています。

関連記事:【ナレーションで稼ぐ】在宅で初心者ができるのか

絵で稼ぐなら「イラスト」

イラストを描くのが得意なら、イラストで稼ぐ方法があります。

関連記事:【副業】イラストでやってみたい!再現性の高い方法

ハンドメイド作品で稼ぐなら「ハンドメイド販売」

ハンドメイド作品は、世界に1つの作品としてファンが多い分野です。

稼ぐまで時間はかかりますが、軌道にのれば本職にできるかも。

関連記事:【主婦の副業】ハンドメイドで初心者が稼ぐ方法!【月100万円プレーヤーも紹介】

英語のスキルで稼ぐなら「翻訳」

英語のスキルがあるなら、翻訳や通訳、ネットショップの顧客対応などできます。

クラウドソーシングを使えば仕事がみつかります。

関連記事:クラウドワークスは翻訳初心者でも案件獲得できる【未経験OK】

自分に合わせて仕事が選べる「クラウドソーシング」

クラウドソーシングとは、仕事をしてほしい人と仕事がしたい人をマッチングしてつなげてくれるサイトです。

日本最大級のクラウドソーシングとして「クラウドワークス が有名ですね。

未経験からでもできる仕事がたくさんあって、

  • ライター
  • データ入力
  • 動画編集
  • ナレーション
  • イラストなど

自分にあった仕事が簡単にみつかります。

関連記事:【クラウドソーシングのおすすめ】月10万円稼ぐ主婦はここ一択

在宅でコツコツ稼ぎたいなら「Anycrew(エニィクルー)」

Anycrew は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。

記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事もあるので、1日600円コツコツ稼ぎたい方にぴったりです。

【Anycrew転職】 では柔軟な働き方の求人を紹介する転職エージェントサービスも行っています。

正社員としての転職も視野に入れているという方は一度話を聞いてみては?

ストック型のビジネスなら「ブログ」

ブログは、アフィリエイト収入を得るほかにも、自分の商品を販売・企業とコラボ商品の開発・本を出版などあらゆる可能性を秘めています。

稼げるまでコツコツ頑張る必要はあります。

関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】

スマホ副業の王道なら「アンケートモニター」

無料登録しておけばメールで簡単なアンケートが送られてきます。

そのアンケートに回答するとポイントがもらえるといった方法です。

スマホだけで作業が完結するので隙間時間を活用できます。

獲得したポイントは現金や各社のポイントに交換できるので家計の助けにも。

お小遣い程度と思っておいてください。

i-Say<アイセイ>

隙間時間を有効活用したい、新商品やサービスの情報を誰よりも早く知りたい、世界的な企業に自分の想いを伝えたいという方にぴったりのアンケートサイトです。

16歳以上で日本在住で、インターネット環境があれば登録できるので、ポイ活や副業におすすめです。

特に、【i-Say】 は、1回あたりの謝礼ポイントが高めになっているので、他のポイントサイトとの併用にもってこいのサイトです。

関連記事:i-Say(アイセイ)の口コミ・評判【在宅アンケートモニター】

マクロミル

マクロミル は、業界ナンバー1のアンケート数があるので、ポイントの貯まりやすさはピカイチです。

そして、1ポイント1円で、振り込み手数料が無料です。

関連記事:【副業】アンケートモニターのおすすめサイト【マクロミルの評判】

リサーチパネル

リサーチパネルは多数メディアで取り上げられいるアンケートモニターです。

セルフバック

今の時代普通に買い物してたら損します。

A8.net でセルフバックするだけで報酬が受け取れます。

  1. A8.net に無料登録
  2. ホーム画面右端の「sセルフバック」をタップ
  3. 商品検索
  4. 詳細を見る
  5. 成果報酬を確認
  6. 「セルフバックを行う」
  7. 商品・サービスの購入
  8. 報酬を受け取る

とにかく時間も労力も使いたくないなら「あきっぽ」

スマホでカンタン駐車場オーナー【akippa】 では、貸したい駐車場をスマホで登録するだけで面倒な事務作業や接客など必要ありません。

駐車場の登録にコストがかかりませんし、初期費用もランニングコストもかかりません。

使っていない場所があったり、空きスペースがあったりすればできるので面倒なことはありません。

まとめ

在宅ワークは実際どうなのか5年やった経験から紹介しました。

気になったらどれでもいいので始めてみてください。

始めてみてから、合わなければ辞めたらいいだけです。

 

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
在宅ワーク
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ