- 子供が小さいから在宅ワークを始めたい
- 在宅ワークで子育てと仕事の両立がしたい
- 在宅ワークって子供が小さい頃からできるかな
在宅ワークを子供が小さいときに始めた主婦です。
この記事を読めば、在宅ワークを子供が小さい時にするメリット・デメリットがわかります。
おすすめの在宅ワークも紹介するので参考にしてください。
在宅ワークのメリット
在宅ワークでメリットに感じた体験談を紹介します。
実績が付く
在宅ワークは、クラウドワークス を使えば未経験からでもできる仕事がみつかります。
例えば、文章を書くのが得意ならクラウドワークスで「記事作成」の仕事をやっていればWEBライターの実績がつきます。
子供が小さいうちに実績を積む
在宅ワークは実績があれば生活できるくらい稼げる仕事です。
ただ、初めていきなり実績がある人なんてどこにもいません。
子供が小さいうちは実績作りにできます。
隙間時間に仕事ができる
在宅ワークでよかったなと思うのは、隙間時間で仕事ができたからです。
子育て中って時間はあるものの、子供が小さいとまとまった時間がとれません。
隙間時間に在宅ワークができてよかったです。
クラウドワークスでWEBライターは、小さい子どもがいる身にはちょうどいい働き方でした。深夜とか早朝にできるし、納期もそこまで厳しくないし、なにより未経験からWEBライターの仕事ができたからです。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) June 9, 2022
在宅ワークなら無理なく仕事を受注できる
小さい子供がいると仕事をしようと思っても、急な予定が入ったりしますよね?
在宅ワークなら、自分ができる量を受注すればいいので、仕事に追われてしまうという心配はありません。
自分で仕事を選んで受注するかは決められるので、外で働くようにこの時間にこの場所に絶対にいなくてはいけないといったこともありません。
自宅でできる
在宅ワークは自宅で仕事ができるので、子供を見ながら仕事できました。
仕事を子育ての両立ができ、わざわざ在宅ワークのために保育園を探しはしていません。
関連記事:【WEBライターと子育ては相性抜群】在宅で月10万円稼げた主婦
子供が大きくなって本業にできる
子供が小さいうちにコツコツ実績を積んでおけば、子供が大きくなったタイミングで稼ぐほうにシフトできます。
WEBライターであればクラウドワークスから、クラウドテックに移行すれば月30万円稼げる仕事が探せます。
小1の壁も関係ありません。
月10万円在宅ワークで稼ぐ
WEBライターで月10万円稼げたって経験は、これから一生自分を助けてくれると思う。もしなんもなくなったら、とりあえずクラウドワークスにログインしてWEBライターの案件応募したら大丈夫やろって思えるようになった。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) June 27, 2022
月10万円在宅ワークで稼げた経験は、これから一生わたしを助けてくれると思っています。
在宅ワークデメリット
在宅ワークでデメリットに感じた体験談を紹介します。
在宅ワークで寝不足
在宅ワークは子供を見ながらできるものの、子供が小さい頃は子供中心です。
そうなると在宅ワークの時間は早朝・深夜になってしまいます。
クラウドワークスを始めたときって子育てで自信をなくし、毎日何回も「ごめんなさい」「すみません」を連呼する毎日に疲れきってた。クラウドワークス始めてクライアントさんからの「ありがとう」が沁みて沁みて。40歳主婦。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) June 23, 2022
低単価の案件ばかり
在宅ワークのなかには、低単価の案件があります。
というか、クラウドワークスのライターは低単価が当たり前【4年目で気が付いた真実】の記事でも書いていますがクラウドワークスのようなクラウドソーシングでやっていても低単価の仕事しか受注できませんでした。
それでも、お金を稼げることが嬉しくて、低単価の仕事もどんどん受注していた頃があります。
でも、低単価の案件を何件こなしても結局もらえる報酬は低いままです。
1時間やって100円とか稼げない頃もありました。

仕事がない
在宅ワークで、クライアントさんによっては継続して仕事をくれる人もいます。
単価もよかったので、そのクライアントさん1本に絞ってしまった時期があります。
するといきなり「記事が揃ったので、このお仕事で一旦終了します」とメッセージが。
仕事がない=収入なしです。
関連記事:【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談

5年でWEBライターはやめてブロガーに
【体験談】わたしは5年でWEBライターをやめた(くなった)で詳しく書いていますが、WEBライターをやめたくなった決定的なできごとがありました。
WEBライターを5年やってみて結局今はブログに注力しています。
【やってみた】副業でWEBライターとブログどっちがいい?の記事で書いていますが、WEBライターから始めてブログの基礎を学びつつ、お金を稼ぎながら、ブログを開始して育てていくというのがおすすめです。

在宅ワークでの後悔
在宅ワークはいいことばかりではありません。
【在宅ワークの後悔】思ってたんと違うの記事で書いている通り後悔もいくつもあります。
おすすめの在宅ワーク
おすすめの在宅ワークを紹介します。
クラウドソーシング
在宅ワークを探すならクラウドソーシングがおすすめです。
クラウドワークス
クラウドワークス
は日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
在宅でできるあらゆる仕事がみつかります。
関連記事:【クラウドワークスのやり方】超初心者向けに5年目が解説
エニィクルー
Anycrew
は在宅で稼げる仕事がみつかります。
クラウドワークスのように大手ではない分、穴場。
WEBライター
文章を書くのが得意な方におすすめの在宅ワークです。
関連記事:WEBライターを未経験で主婦がやったら月10万円【完全攻略】
ナレーション
声を使って稼ぐ在宅ワークです。
文字起こし
会議の音声を聞いて文字にしていく在宅ワークです。
関連記事:【在宅ワーク】文字起こしスマホでできるかやってみた
データ入力
音声や紙をデータにしていく在宅ワークです。
関連記事:【在宅データ入力体験談】月5万円狙えるのか?主婦やってみた
アンケートモニター
そこまで稼げませんが、お小遣い稼ぎ程度で十分な方におすすめなのがアンケートモニターです。
リサーチパネル
リサーチパネルは多数メディアで取り上げられているアンケートモニターです。
マクロミル
マクロミル
はヒルナンデスでも紹介された日本の大手アンケートモニターです。
関連記事:「ヒルナンデス」で紹介されたポイ活アンケートモニター【マクロミル】
アイセイ
i-Say
は海外のアンケートモニターで還元率が高いのが特徴です。
マクロミルと併用するのがおすすめ。
関連記事:i-Say(アイセイ)の口コミ・評判【在宅アンケートモニター】
セルフバック
今の時代普通に買い物してたら損します。
A8.net
でセルフバックするだけで報酬が受け取れます。
- A8.net
に無料登録
- ホーム画面右端の「sセルフバック」をタップ
- 商品検索
- 詳細を見る
- 成果報酬を確認
- 「セルフバックを行う」
- 商品・サービスの購入
- 報酬を受け取る
Instagramを本気でやったら在宅ワークになるのをご存知ですか?
見る専門はもったいないです。
関連記事:【インスタでどうやって稼ぐ?】本気になればお金が稼げる
文字だけでやりたいならTwitterがおすすめです。
ブログ
在宅ワークでもっともおすすめなのがブログです。
自分でブログを運営してA8.net
で無料で貰ってきた広告を貼り付けて広告収入を得る方法。
関連記事:【やってみた】主婦が毎日3000円コツコツ稼ぐならブログが一番かも
駐車場を貸し出す
わざわざ自分が何かして在宅ワークをする必要ないのご存知ですか?
スマホでカンタン駐車場オーナー【akippa】
は使っていない時間だけ駐車場を貸し出して副業にできるサービスです。
隙間時間にバイトする
子供が小さいとまとまってバイトにでるのは難しいですよね?
それならシェアフル
で隙間時間にバイトする方法がおすすめです。
在宅ワークではありませんが。。。
関連記事:【シェアフル】平均時給1,200円!面接なし!隙間バイト!評判・在宅ワークあり?
ママキャリ
子供が小さい間はリモートや時短で働きたいならママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】
を使ってみてください。
いきなり働くのに抵抗があるなら、「お試し入社」もあるので安心して働けます。
在宅ワークの注意点
在宅ワークやるなら知っておくべき注意点を紹介します。
確定申告
在宅ワークを始めたら確定申告しないといけません。
確定申告については、税の相談窓口で無料相談ができます。
ただ、1年目はわからない事だらけになるはず。
おすすめは、税理士ドットコム
でプロの税理士さんにお手本を作ってもらうこと。
1年目は丸投げして、次年度はそれをみながら確定申告をすれば時短になります。
扶養
税金上の扶養ではなく、ここでは社会保険上の扶養です。
これは旦那様の会社で決まっていることなので、ネット情報ではわかりません。
在宅ワークで少しでも稼いでいる場合扶養から即外れる場合もあるため注意が必要です。
在宅ワーク初心者は狙われる
在宅ワークを始めたての主婦は格好のカモ扱いです。
ただ、注意していれば大丈夫です。
ポイントは、
- 初期費用なしで始める
- 甘い言葉を信じない
- 在宅ワークで月10万円以上稼げるは警戒する
これは絶対頭に入れておいてください。
子供が小さいときの在宅ワークリアルな体験談
子供が小さいときの在宅ワークのリアルなタイムテーブルを紹介します。
子供が寝ている間にクラウドワークス
子供が寝ている時間しか在宅ワークはできませんでした。
そのため、早朝起きてクラウドワークスをやっていました。
途中で子供を起こしたら在宅ワークは中断されるので、忍者のように布団を抜け出してやってました。
子供が起きたら在宅ワーク中断
子供が小さかったので、子供が起きたら在宅ワークどころではありませんでした。
家事と子育てに集中しました。
子供が昼寝中に在宅ワーク
子供が小さかったのでお昼寝をします。
子供がお昼寝したタイミングで在宅ワークタイムにしてました。
が、乗ってきたタイミングで子供が起きるのでそこまではかどりませんでした。
子供が起きたら在宅ワーク中断
子供が起きたら在宅ワークは中断です。
子供の寝かしつけのときに在宅ワーク
子供の寝かしつけは、おんぶでやってました。
おんぶしてユラユラしていたら寝る子供だったので、おんぶしたらパソコンを開いて在宅ワークしてました。
そこから自分の限界まで在宅ワークです。
子供が寝る=在宅ワーク
子供が寝る時間が在宅ワークの時間でした。
子供が小さいうちは、それくらいの在宅ワークでも月5万円くらいは稼げていました。
関連記事:【クラウドワークス初心者の月収入】平凡な主婦がやってみた
まとめ
子供が小さいうちに在宅ワークを始めるのはおすすめです。
どんな在宅ワークをしたらいいのか迷ったら下記の記事も参考にしてください。