黙々とできる仕事|WEBライター在宅でできる

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
あずき

会社員→専業主婦→フリーランスになった40歳主婦です。
子どもが小さい頃からあらゆる副業にチャレンジしてきました。
現在は、主な副業としてクラウドワークスでWEBライター・ブログ・ツイッター・インスタをしています。

あずきをフォローする
  • 黙々とできる仕事がしたいWEBライターってどう?
  • 黙々とできる仕事WEBライターって完全在宅でできる?
  • 黙々とできる仕事WEBライターってなにするの?

黙々とできる仕事としてWEBライターは在宅でできるのでおすすめです。

そこで今回は、在宅でWEBライターを5年やってきた経験をもとにWEBライターについて徹底的に解説します。

スポンサーリンク

黙々とできる仕事|WEBライター【仕事内容】

黙々とできる仕事「WEBライター」の仕事内容を紹介します。

ブログの記事作成

WEBライターはブログの記事作成を行います。

ネットで検索して出てくる記事です。

実は多くのネット記事はWEBライターによって書かれています。

専門家が書いている記事があれば、WEBライターが書いている記事もあります。

未経験からできる

WEBライターは未経験からできます。

スクールに通っていなくてもできる仕事はたくさんあります。

記事を書く

WEBライターは記事を書くのが主な仕事です。

しかし、記事を書ければOKというわけではなく記事を書く以外に

  • 文字の装飾
  • 画像の添付
  • リンクの設置など

も仕事です。

黙々とできる仕事|WEBライター【仕事の流れ】

黙々とできる仕事「WEBライター」の仕事の流れを簡単に説明します。

仕事を受注

WEBライターの仕事を受注します。

クラウドソーシングを使えばWEBライターの仕事がみつかります。

関連記事:クラウドソーシングおすすめ初心者主婦が稼ぐコツ

マニュアルの確認

WEBライターの記事作成ではマニュアルが渡されます。

マニュアルに沿った記事作成を行います。

キーワードで検索

WEBライターは、キーワードをもらいます。

例えば、「WEBライター 副業」というキーワードを指定されたら「WEBライター 副業」で実際に検索します。

構成を考える

検索結果に出てきた記事を参考に記事の構成を考えます。

この時点でクライアントに確認して、OKが出たら記事作成に取り掛かります。

記事を書く

記事を書きます。

検索結果に出てきた記事を参考にして書いてもいいのですが、丸々コピペはNGです。

自分の文章で書く必要があります。

記事の装飾

記事ができたら、文字に色をつけたり目立たせたい部分に線を入れたりします。

ときには表を挿入したりしてみている人がわかりやすい記事に仕上げていきます。

画像選定

ぱっとみてどういう内容の記事かわかる画像を選んで挿入します。

ほとんどが無料素材を使います。

納品

記事が出来上がったら納品します。

クライアントが確認してOKなら報酬が支払われます。

NGなら修正依頼が来るので、修正して再度納品します。

黙々とできる仕事|WEBライター【メリット】

黙々とできる仕事でWEBライターを選ぶメリットを紹介します。

在宅でできる

WEBライターは在宅でできます。

クラウドソーシングを使えば完全在宅で仕事の受注ができます。

黙々とできる

WEBライターは黙々とできる仕事です。

仕事によってはひたすら黙々と在宅でやり続けられます。

人間関係の悩みがない

WEBライターは人間関係の悩みがなくなります。

完全在宅でできる仕事だけを選んでいれば、人との関わりはメッセージのやり取りのみでできます。

メッセージは仕事のやり取りのみです。

未経験からできる

WEBライターは未経験から始められる仕事です。

文章は小学生が読める文章が求められるので、難しい文章を書く必要がありません。

年収1000万円狙える仕事

WEBライターは年収1000万円を狙えるポテンシャルのある仕事です。

関連記事:フリーライター年収1000万円|稼ぐ人と稼げない人の違い

もちろん年収1000万円を超えるWEBライターは一握りで簡単ではありませんが、高収入を狙える黙々とできる仕事です。

関連記事:黙々とできる仕事|高収入

黙々とできる仕事|WEBライター【デメリット】

黙々とできる仕事「WEBライター」のデメリットを紹介します。

低単価案件で搾取

WEBライターの仕事は未経験からできますが、ほとんどが低単価案件ばかりです。

時給にしたら300円とかの世界で搾取案件が蔓延しています。

そのため常に単価アップを狙った行動が求められます。

関連記事:クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】

パソコン操作による疲れ

WEBライターは、パソコンやiPadで仕事をします。

目の疲れ・腰痛・肩こり・運動不足による疲れは常にあります。

相場の崩れ

WEBライターを5年やってきましたが、昔はこんな低単価案件なかったよな?と感じるものが多くなっています。

クラウドワークスでは、1文字0.1円案件はあったものの今では1文字0.01円案件も登場しています。

WEBライターで稼ぎたいなら、実績を積んでしっかり稼げるクラウドテック に移行すべきです。

関連記事:【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく

安定収入がない

WEBライターはパートやアルバイトでない場合、ほとんど業務委託です。

そのため収入の振り幅が大きいのが特徴。

仕事があれば稼げますが、仕事がなくなれば無収入です。

安定収入とは真逆の仕事。

関連記事:業務委託やめたほうがいい|WEBライター編

黙々とできる仕事|WEBライターはきついのか

黙々とできる仕事「WEBライター」はきついのかについて解説します。

初心者は低単価しか契約できない

クラウドワークスでWEBライターを始めたのですが、実績もない初心者の頃は低単価の案件しか契約できなかったです。

関連記事:【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史

やばいクライアント

クラウドワークスでWEBライターをやってみて、まあ色々なやばいクライアントと出会ってきました。

もし今からクラウドワークスでWEBライターを始めようと考えているなら、どういうクライアントがやばいのか知っておいて損はありません。

下記の記事では実際に出会ったやばいクライアントを紹介しています。

関連記事:【クラウドワークスのやばい案件】2023年最新

やり方を間違えれば搾取

WEBライターでいつか食べて行けるくらい稼ぎたいと思っていました。

しかし、わたしはやり方を大きく間違ったので無理でした。

わたしのように搾取案件とされるものをひたすらやっていても食べていけるようにはなりません。

関連記事:【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でした

営業力が必要

WEBライターは記事が書けるのは当たり前です。

それより仕事をとってくる力「営業力」の方が重要です。

ただ、素人がいきなり営業といっても難しいのは明白。

それならクラウドテック のようなプロにお願いしてみるのもいいでしょう。

関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ

黙々とできる仕事|WEBライター稼げる金額

黙々とできる仕事「WEBライター」でどれくらい稼げるのか実際に5年やってみた経験を紹介します。

初月7466円

クラウドワークスに登録して初月で7466円稼ぎました。

関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり

半年月5万円

クラウドワークスでWEBライターをやって半年で月5万円は達成できました。

関連記事:【クラウドワークス全然稼げないんですけど!?】月5万円稼ぐコツ

1年で月10万円

WEBライターを始めて1年で月10万円は達成しました。

関連記事:【副業ライターのはじめ方】月10万円稼げた方法

クラウドワークスは月10万円で頭打ち

月10万円を1年で達成して「このまま頑張ればWEBライターで生計が立てられるかも」と思ったのですが、結局5年やっても月10万円で頭打ちしました。

関連記事:WEBライターを独学でやって月10万円で頭打ち

クラウドテック

WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークスで何年やっていても稼げるようになりません。

なぜならクラウドワークスは副業向きだからです。

クラウドワークスで実績を積んでクラウドテック に移行しましょう。

クラウドテックのWEBライターの金額を見たらびっくりするはず。

黙々とできる仕事|WEBライターの勉強方法

黙々とできる仕事「WEBライター」は勉強しないと稼げません。

WEBライターの勉強をするなら1冊本を読み込みましょう。

何冊も読む必要はありません。

沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー アップデート・エディション【電子書籍】[ 松尾 茂起 ]

価格:2,310円
(2023/2/14 12:02時点)
感想(0件)

SNS

今の時代WEBライターで稼いでいる方がSNSでWEBライターのknow-howを無料で公開してくれています。

このWEBライターさん!と決めてその方のSNSで学ぶのも方法です。

上位記事の写経

WEBライターは上位記事を書く必要があります。

上位記事が再現できればWEBライターとして戦力になれます。

それなら上位記事を写経して再現するのがおすすめの勉強方法です。

文字を書き起こすだけでなく、文字の配置や装飾など意味を考えながら作成してみてください。

ブログ運営

WEBライターたるものWordPressを使って記事が書けるか書けないかで全然違ってきます。

また、ブログを運営することでWEBライターに求められているスキルがわかります。

ブログの始め方については下記の記事を参考にしてください。

関連記事:【ど素人がConoHa WINGでブログ開設】丁寧な始め方やつまづきポイント

WEBライタースキルではなく営業スキルを学ぶ

WEBライターは仕事がないと収入がありません。

常に営業は必要です。

仕事の取り方について学ぶ必要があります。

関連記事:【WEBライター初心者の仕事の取り方】提案文の書き方

まとめ

黙々とできる仕事「WEBライター」は在宅で仕事がしたい方にピッタリです。

将来的に高収入が狙える仕事なのでぜひ挑戦してみてください。

関連記事:WEBライター未経験で40代からの始め方