- 夜勤やめたほうがいい?
- 夜勤やめたほうがいい理由が知りたい
- 夜勤でガッツリ稼ぎたい
実は20代のとき夜勤のある仕事を3年やってました。
その時期は若かったので夜勤のメリットだらけだ!と思っていました。
が主婦になって子育てしてみて夜勤はやめたほうがいいと思います。
実際に夜勤をしてきた体験から夜勤のリアルを紹介します。
夜勤やめたほうがいい
夜勤やめたほうがいいと思う理由を紹介します。
夜勤明けは動けない
夜勤明けで遊びに行くなんてできたのは、数えるくらいです。
夜勤明けは泥のように眠っていました。
相方次第
夜勤って組む相方によって仕事内容が違うという謎の現象が起こります。
毎月夜勤のシフトが出たら相方を確認していました。
若かったからできた
夜勤は若かったからできました。
あの生活をまだ続けていたら?
想像できません。
ボーッとする
夜勤中は目が冴えています。
しかし夜勤明けは一日中ボーッとして使い物になりませんでした。
太る
夜勤で確実に太りました。
夜勤明けは狂ったように食べて、寝てを繰り返していました。
夜勤やめたほうがいい?メリット
夜勤はやめれるならやめたほうがいいです。
しかしメリットもあったので紹介します。
平日休み
夜勤だと明けの次の日は必ず休みでした。
ので平日休みは嬉しかったです。
夜勤手当
夜勤手当がついたのでぶっちゃけ稼げました。
もし稼ぐ目的で夜勤するなら【安心個室】のリゾートバイト! で短期集中で稼いでみては?
2か月で50万円貯まります。
電車が空いている
通勤電車は空いている時間に出勤できました。
仕事が楽
相方がいいとぶっちゃけ仕事が楽でした。
もちろん逆も。
ただ慣れてくれば対策ができる分昼間より楽でした。
Twitterから夜勤やめたほうがいい
Twitterから夜勤やめたほうがいいツイートを紹介します。
介護職やめたほうがいい働き方
介護職のやめたほうがいい働き方。「必要以上に早く出勤」「上司からの指示がない残業」「休憩に遅く入り早く戻る」「夜勤明けが早番のフォロー」「休日の職員会議への出席」良かれと思ってしてることが負担になってる。自己犠牲への見返りは何もない。管理職も見て見ぬふり。まずは自分を大切にしよう
— たけ|介護士×Webライター (@TAKEBLOG85) July 30, 2022
安定だけを求めて看護師を選ぶのはやめたほうがいい
『安定だけを求めて看護師を選ぶのはやめたほうがいい』
確かに安定した職業といえます。ただし、それはハードな夜勤をやったり、人の生死に関わる重い責任が伴ったり、ギスギスした人間関係の中でやらなくてはならないし、安定+負担のある職業という覚悟が必要。
あ、めっちゃ楽しいですけどね👍
— 𝓨.𝓜.(わいえむ)訪問看護⛄時には誰かの良い枕 (@visit_service) September 19, 2021
ただただ1日が消えていく
夜勤はやめたほうがいい、精神的な健康が損なわれる、ただただ1日が消えていくからな
— あお (@galois915) November 4, 2021
夜勤と日勤入り混じった仕事に就くのやめたほうがいい
夜勤と日勤入り混じった仕事に就くのやめたほうがいいかもしれん 百歩譲って眠いのを頑張って起きるならまだしも「頑張って寝る」は人間にできることではない
— u1 (@u1__) July 1, 2021
夜勤やめたほうがいいと思う体験談
夜勤やめたほうがいいと思った体験談を紹介します。
夜勤明けは1日中寝てた
夜勤明けは遊びに行こうと思えば夕方からでもいけました。
しかし、何年も続けていたら夜勤明けでどこか行こうなんて気力ありませんでした。
ひたすら眠りたかったです。
夜勤明けの暴飲暴食
夜勤明けは恐らくストレスからの暴飲暴食がすごかったです。
夜勤明けでコンビニに直行して思考停止でガンガンカゴに入れていたときは正直「やばいな」と思いました。
太った
夜勤をやってしっかり太りました。
夜勤前に寝だめ
夜勤前は前で夜勤に備えて寝ないとダメでした。
夜勤だと3日は拘束されている感じです。
生活リズムの乱れ
生活リズムが乱れまくりました。
まとめ
夜勤をしてくださる方がいるから社会が回っています。
ただ仕事を選べるのであれば夜勤はやめたほうがいいです。